
筋トレの効果を上げたい…。
・筋トレの効果が出てない気がする…なんで?
・筋トレの効果はどれくらいで出るのか?
・筋トレの効果を上げる方法を知りたい!
今日はこの疑問を、筋トレの師匠『マッスル加藤』に聞いてみよう!
そう考えながら僕は、マッスル加藤がいるはずの市民体育館のジムに向かった。
いるかな~、マッスル加藤。
あっ、いた。いた。あの背中、間違いない。
ベントオーバーローイングしているな。
フシュゥゥゥゥゥウゥゥ
はぁぁぁぁぁ
フシュゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥ
はぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
こんばんは。マッスル加藤!
フシュゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥ
はぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
あの~。マッスル加藤――!!
フンッ! 気付いているよ。 ハァハァハァ… 茂手田井クン。
ちょっと今、フンッ! 限界の天井突破に挑んでいるところだから、
ハァハァ… 少し待っていてくれるかい?
フンヌッ! これには集中力が必要なんだ。
これは失礼しました!
どうぞ続けてください。
うむ。 ハァハァハァ…
フシュゥゥゥゥゥウゥゥ
フゥゥゥゥゥンンン!!!
僕は、マッスル加藤の集中を切らしては悪いとその場をそそくさと去り、
ベンチに座ってマッスル加藤がベントオーバーローイングを終えるまで待つことにしました。
待つこと2分、バーベルを置いたマッスル加藤がこちらに悠々と歩いてきた。
お疲れ様です! 限界の天井は越えられましたか?
届いたよ。天井の向こう側へな。
さすがですねっ! 僕もそんな感覚味わいたいです!
なにを言っているんだ、茂手田井クン。
君も筋トレしているんだから、天井の向こう側へ届いた感覚は分かるだろう?
それが…。
たしかに扱える重量は少しずつ増えているんですけど、
イマイチ筋トレの効果を実感できてないんですよね。
おいおいおい、茂手田井クン!
なぜもっと早くに相談してくれなかった。
君は目的にあったトレーニング方法をしているかい?
今回のマッスルコンテンツ
なりたいカラダによって筋トレのやり方がちがう???
茂手田井クン。
君はなりたいカラダによって筋トレのやり方も変わってくる
ということを知っているかい?
え? なりたいカラダによって筋トレのやり方が変わるんですか?
イエス、マッスル! 知らなかったのかい?
君の目的に応じた筋トレをしなければ望む筋トレの効果を得るのは難しい。
自然の摂理じゃないか!
!?
言われてみれば、そうですね。
なんでそんなことすら気が付かなかったんだろう…
目的を定めて目的に応じたやり方をした方が筋トレの効果は出やすい。
この世の理(ことわり)を超えようとがむしゃらに挑戦するのは構わないが、
筋トレの効果を早く出すのには向いているやり方じゃないな。
この世の理なんて挑まなくてもいいので、
早くモテボディになれるやり方を教えてください!マッスル加藤!!
おいおいおい、素直だな~茂手田井クン!!
じゃあ、まずは目的のモテボディに真っ直ぐに突っ走ろうか!
この表を見てくれ。
目的 | 最大筋力の向上 | 筋肥大 | 筋持久力の向上・筋力維持 |
---|---|---|---|
運動強度
(%1RM) |
85%
1RM以上 |
85~67%
1RM |
67%以下
1RM以下 |
反復回数 | 2~5回 | 6~12回 | 12~20回 |
セット数 | 3~5セット | 3~7セット | 2~3セット |
セット間休息時間 | 2~5分 | 30~90秒 | 30秒以下 |
この表の『1RM』ってどういう意味ですか?
ああ、これは1回だけ上げられるが限界の重さってことだ。
1RM(レビディション・マキシマム=最大反復回数)と表記することがある。
筋トレ系の雑誌なんかでは当たり前に使われているから、
覚えておいて損はないぜ。
なるほど。
つまり、1回上げるのが限界の重さの何%くらいの重さでやるかってことですね!
イエス、マッスル!
まぁ、重さの調整は表にある反復回数を目安にしてもいいがな。
目的が『最大筋力の向上』、『筋肥大』、『筋持久力の向上・筋力維持』
とありますが、僕みたいにモテボディになりたいって人はどこに属するんでしょうか?
茂手田井クンみたいにモテボディに体をデザインしたいような場合は筋肥大だな。
最大筋力や筋持久力の向上はどちらかというと競技者や上級者向けだな。
つまり僕の場合は、6~12回できる重さで3~7セット。
これが筋トレの効果を発揮できるやり方なんですね!
イエス、マッスル!
だが、忘れていないか『セット間休憩時間』を。
筋トレのセット間休憩時間が大切???
筋トレの効率を上げたいならセット間の休憩時間も意識すべきだろう。
休憩時間でそんなに違うんですか?
ちがう!全然違うぞ!茂手田井クン!
例えば、筋持久力の向上。
これは30秒以下の休憩時間で、筋肉に疲れを残したまま次のセットに行く。
疲れを残したままでいかに力を発揮できるかが筋持久力のカギだからな。
なるほど。疲れが残った状態でないと意味がないということですね。
イエス、マッスル!
逆に最大筋力の向上は筋肉を十分に回復させて
力を十分に発揮できるようにしたいから多めに休む。
そして筋肥大を目的とする場合はだいたい中間の30~90秒がいいと。
そういうことだ。
なるほど。
休憩時間まで意識すれば更に筋トレの効果をあげられるのか!
あぁ、なんかめっちゃ筋トレしたくなってきましたよ。マッスル加藤!!
ナイスマッスルスピリッツだね~!!!
君のマッスルスピリッツにおれの筋肉まで高鳴ってきたぜ!
筋トレの効果が出るまでの期間って???
マッスル加藤、ところで先ほど教えてもらったやり方で
筋トレの効果が出るまでってどのくらいかかるんですか?
一般的に週2~3回のトレーニングで身体がしっかり変化するまでには
およそ3ヶ月かかると言われているな。
まぁ、だがこれはもちろん個人差やトレーニングの質も関係ある。
あくまで目安だ。
なるほど。
でも、1ヶ月かそこらで大きな変化は期待せず
地道にコツコツとというイメージなんですね!
そういうことだな。
誰もが1ヶ月かそこらでマッチョになれるなら、
そこら中にマッチョがゴロゴロしていることになるしな
なるほど。モテボディへの道は簡単じゃないってことですね!
イエス、マッスル!
だが、まだ筋トレ効果を加速させる手段があるんだぜ。
さらに筋トレ効果を上げるには???
なんですって!
さらに筋トレの効果を上げる方法があるんですか?
そうだ。
なんですか?
人類が創造せし奇跡、サプリメントだよ。
特にHMBとクレアチンの併用はヤバいぜ。
サプリメント!?
HMBとクレアチンの併用がそんなにヤバいんですか?
イエス、マッスル!
とんでもないマッスルイノベーションが発生する!!
『クレアチンのみ』『HMBのみ』『HMB&クレアチン』の3つチームを作り、
同じトレーニングをさせるという実験があった。
その結果、どうなったと思う?
ここまでの話から推測するに、
HMB&クレアチンが一番結果が良かったんだろうなと思いますが、
誤差レベルの差なんじゃないですか?
なるほどな。 では、結果発表といこうか!
・『クレアチンのみ』は筋肉量が0.92kg増加」
・『HMB』のみは筋肉量が0.39kg増加
・『HMB&クレアチン』は筋肉量が1.54kg増加
という実験結果が出たんだ!
な、なんだって!
HMBのみに対してクレアチンは倍以上。
併用した場合はHMBのみに比べ4倍以上も筋肉が増えてるじゃないですか!!
こんな情報を知っているなんて、マッスル加藤あなた何者なんですか???
おれはマッスル加藤だ。それ以上でも以下でも何者でもない。
!?
なんだこの意味の不明さを超越したカッコよさは!
何度限界の天井を超えればそのカッコよさに辿り着けるんですか!
回数かい?そんなのとうの昔に数えるのをやめたよ。
!?
突き抜けてる!すでに天を突き抜けていますよ!マッスル加藤!!!
ハハハハハ、相変わらず面白いね茂手田井クンは。
ところでどうだい?
このマッスルイノベーション、体感してみたくはないかい?
したい!したいですよ!マッスル加藤!
ならばこれだ
コレだ
HMB2000mg配合!含有量が業界No.1サプリ!最強効率を叩き出せ!
こ、これは?
HMBとクレアチンを同時に摂取できるサプリだよ。
あるんですかっ!しかも、ひとつで両方を!
いるのさ、筋トレの効果を追求する者が。
そして、生み出してくれたんだ。我々のために、神の粒を。
なんという、なんという探求心!
モテボディへの渇望がこの神の粒を生んだというんですね!
イエス、マッスル!
まぁ、使うか使わないかは君の自由だがな。
使います!使いますよ!
そして、筋トレの効果を最大限引き出しモテボディへ一直線でダッシュしますよ!
いいね~
頑張りたまえ茂手田井クン!
はい!
目的に合わせた筋トレのやり方とこれ↓で、筋トレ効果を爆発させます!
マッスル加藤御用達のサプリはコレ↓
もはや説明など不要!HMB最強サプリ!バルクアップHMBプロ
【関連記事 HMBとクレアチンについて詳しく知りたければ】
コレだ→ HMBとクレアチンの併用がヤバすぎる!コスパ最強の神の粒!
マッスル加藤の人気が気になるなら、ここ↓をクリックでチェックできるぞ!
コメント